2020年4月10日㈮に「第5期SWOT分析スキル検定 初級講座」
が開講されます。
詳しくはこちらから、ご覧ください。
申込受付はしています。
2020年4月10日㈮に「第5期SWOT分析スキル検定 初級講座」
が開講されます。
詳しくはこちらから、ご覧ください。
申込受付はしています。
お待たせしました。
2019年最後の「SWOT分析スキル検定初級講座」が
9月27日㈮ 東京神田にて開催されます。
毎回、全国から40~50名のコンサルタント、会計事務所、社労士、生保営業
の方が参加し、実践の場で中小企業経営者に対してSWOT分析スキルを
活用されています。
これまで時間の都合で参加ができなかった方、是非ご参加ください。
10月以降の消費増税、世界経済の減速懸念から、中小企業の経営も
ビジネスモデルの転換や、収益改善の経営戦略の重要性が叫ばれています。
そういう状況下で、
「何をどう差別化していくか」
「価格競争にされさない、強みをどうニッチ市場にいかすか」
「経営資源をどこの集中すべきか」
「コスト削減する箇所としてはいけない箇所」
など、「不景気対応のコンサルティング」が求められます。
その「選択と集中」こそ、SWOT分析から導き出せます。
是非、2020年以降の「経営者への提案力強化」に向けて、SWOT分析
スキルを習得してください。
詳細はこちらから
【第3期 SWOT分析スキル検定初級講座を振り返って】
こんにちは、アールイー経営の嶋田です。
一昨日「第3期SWOT分析スキル検定初級講座」が無事終了 しました。
全国から集まった40名のコンサルタント、会計事務所、生 保営業、社
労士の方が真剣に受講されました。
今回の初級講座では、リアルロープレをする為、各 グループの1台モニ
ターを設置しました。
コンサルタント役はSWOT分析の「機会」「強み」を質問しながら「入力」
します。
経営者役はそのモニターを見ながら、自分の意見を言います。
そして、「積極戦略」では、コンサルタント役の質問や誘導で経営者役が自
分なりの意見を言う、それを、また表現を確認しながら入力。
経営者役はその積極戦略の表現を見ながら、コンサルタント役の質問に沿って
固有表現に落とし込んでいく。
こういう実践さながらの「ロープレ」を一部実施しました。
本格的な「ロープレ」は中級でないと徹底した経験はできませんが、それでも
受講者には良い経験になったと思います。
受講者の方には、別のメールで「SWOT分析スキル検定初級講座を振り返って」
という私が専用に録画した講義動画を送ります。
お楽しみに。
実は、5月24日㈮に東京神田で、18:30~20:30で 「SWOT分析スキル検定中級講座
(認定SWOT分析コンサルタント養成講座」)のプレ体験会を予定しています。
このプレ体験会では、初級講座受講してない方も、「中級講座」を受講できる資格が
与えられます。
このプレ体験会ではどんな話がきけるのか、「SWOT分析スキル検定中級講座」を受
けるとどんなことが実現できるのかを解説した動画があるので、
是非こちらをご覧ください。
お申込みは、下記からお入り下さい。
但し、既検定経験者は参加できませんので、ご了承ください。 動画はこちらから
ではまた
嶋田でした
毎回、好評の「SWOT分析スキル検定 初級講座」を来る
2019年4月24日㈬ 東京神田「ちよだプラットフォームスクエア」
にて開催されいます。
これまで受講ができなかった方も是非、受講下さい。
今回の「SWOT分析スキル検定 初級講座」では、2019年3月
に発売される、当社代表の嶋田の新刊「経営承継可視化戦略」
から、「SWOT分析を使った後継者時代の経営戦略の立て方」
にも言及します。
「経営承継」をビジネスとして提案される方には、このSWOT分析
は必須のスキルになりつつあります。
詳細はこちらまで。
募集を開始しますので、ご希望の方は下記からお申込みください。
資格認定者には、このアルミ製カードが発行され、ホームページや名刺にも
「SWOT分析スキル検定 初級」認定者として記載できます。
これまでの「SWOT分析スキル検定」で、100数十名の税理士、コンサルタント、生保営業、社労士が全国から参加されました。
検定講座を受講するなかで
「SWOT分析の知識は、ある程度理解したし、提案もできると思う。ただクライアントとの現場で「機会」「強み」「積極戦略」などを聴きだせる「質問力」、聴いたものを固有名詞に表現できる「文字化技術」について、不安だ」
という声を複数の方から聞きました。
また、初級講座の一部のロープレ、中級講座での何回も行う実践ロープレを受講した検定合格者から
●「一番印象に残っているのは、やはりロープレだった」
●「ロープレを何回経験するかで、SWOT分析の自信はつくように思う」
●「結局、「聞きだし」「書きだし」の経験があればSWOT分析は誰でもできると実感した」等々
の意見が数多くでました。
実際の研修でのロープレ風景(聞きながら、PCに文字入力。クライアント役はプロジェクターの表現を見ながらトークを展開)
そこで、SWOT分析現場を想定した「質問技術」「文字化技術」のスキルアップに絞った『ロールプレイング終日研修』 を開催します。
日時は、2019年1月22日㈫ 10:00~18:00
場所は、東京都千代田区神田錦町 ちよだプラットフォームスクエア会議室
募集人員は50~70名
受講料は、一般35,000円(税別)/名 SWOT検定受講経験者 25,000円(税別)/名 です。
このロープレ研修では、実際の現場を想定し、ノートパソコンをモニターにつなぎ、コンサルタント役、クライアント役のトークの現場を経験して貰います。
「質問しながら、聴きながら、書きだし、文章を整理していく」 その基本的な流れを体感して頂き、
●「質問と会話が途切れた時の対処法」
●「クライアントの抽象的な返答を、具体的な固有名詞に導く話法の使い方」
●「SWOT分析や経営計画書を提案する時の話法や『事例ツール』の見せ方と話法」
●「機会、強み、積極戦略の文字表現の仕方」
●「コンサルタント役が想定してない回答が出た時の対処法」 等々
を複数回の模擬経験をして頂きます。
1日研修カリキュラム
『SWOT分析の理論と知識は知っているが、現場での実践にまだ不安がある』方は是非受講をしてください。
尚、この「SWOT分析コーチングメソッドロープレ1日研修」は、初級検定合格者、中級検定合格者の「更新研修」「ブラッシュアップ研修」も兼ねていますので、「検定合格者」は積極的にご参加ください。
お申込みフォームは、下記のWebサイトからお願いします。